この講座は満席になりました。
日本で古来から親しまれてきた藍染め。
藍染めは知っていても、藍がどんな植物なのか、どうやって染めるのかご存じの方は少ないのではないでしょうか。
そんな藍染めを体験し、植物って面白い!と思っていただくためのワークショップを企画しました。
トンカチで叩いて染めるたたき染め、手でもんで染める生葉染めの二種類で染めたハンカチを2枚お持ち帰りいただけます。

開催内容
主催:代々木公園・NPO日本コミュニティーガーデニング協会共催
日時:2023年9月3日(日)13:30~15:00
場所:代々木公園フラワーランド(雨天の場合は代々木公園サービスセンター2F)
内容:藍のたたき染め、生葉染め体験
持物:汚れてもいい服装、エプロン、持ち帰り用ビニール袋
参加費:3000円(当日現金払い)
定員:先着8名様
お問い合わせ:代々木公園サービスセンター03-3469-6081(渡辺) 8:30~17:30
メール:npojcga@gmail.com(24時間受付)
よくある質問
小学生以下のお子様には、保護者様の付き添いをお願いします。
申し込みフォーム備考欄に「保護者付き添い」とご記入ください。
お子様のみ体験で、保護者の方が付き添いのみの場合は1名でお申込みをお願いします。
お子様と保護者の方、皆様体験される場合は人数分のお申込みをお願いします。
1名分の材料でハンカチ2枚を染めますので、お子様1枚、保護者(又はきょうだい)1枚と分けていただいても構いません。その場合は1名分でお申込みください。
トンカチでたたいたり、手でもみこんだりなどの作業です。未就学児のお子様でも体験いただけます。トンカチを使う作業は危ないので保護者の方が手助けをお願いします。
雨天の場合は代々木公園サービスセンター2Fで行います。
災害や台風などで中止の場合は、当日10時までにご記入いただいたメールアドレス宛にご連絡させていただきます。SNSでも中止の案内を流します。
ホームページ:npojcga.com
NPOJCGA Twitter:NPO日本コミュニティーガーデニング協会(@npojcga)さん / Twitter
代々木公園 Twitter:都立代々木公園(@ParksYoyogi)さん / Twitter
キャンセルの場合は下記までご連絡をお願い致します。
キャンセル待ちの方がいらっしゃる場合がありますので、できるだけ早めにご連絡ください。
メール:npojcga@gmail.com
電話:090-4677-2529(9:00~18:00 藤﨑)
持ち帰り用ビニール袋をお持ちください。
また汚れても良い服かエプロンをお持ちください。
緑色の「NPO日本コミュニティーガーデン」の看板のあるガーデンです。
この講座は満席になりました。